にこにこ健康ブログ

これからの時代をより元気に٩(^‿^)۶

臭いオナラ、たくさん出るオナラを解消⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*

皆様!

オナラは臭いものと思ってませんか??

 

チッチッチっっ(   ¯꒳¯ )b✧

それは違います。

本来のオナラは無臭なのです‼︎‼︎

 

前回のブログでもお話した通り、

腸の中には善玉菌と悪玉菌、そして日和見菌の3つの菌がいてます。

f:id:happy_2525:20210116015113j:image

引用元: https://numero.jp/health-from-the-womb-out02-20190210/

⚫︎善玉菌が多いと…ニオイのないオナラ

⚫︎悪玉菌が多いと…臭いオナラ

⚫︎日和見菌は…善玉菌、悪玉菌どちらか多い菌の働きに作用する

 

善玉菌を増やせば、腸内細菌のバランスも戻り、おならも減って臭いニオイも消えるのです✌︎✨

 

■まずオナラって何が原因??

口や鼻から飲み込んだ空気と、腸内細菌が食物を消化する過程で発生したガスが【オナラ】です。

f:id:happy_2525:20210116075755j:image

引用元: https://yomidr.yomiuri.co.jp

 

1日に200〜2000ml程度作られるみたいで、成人のオナラは平均回数は約7〜20回と言われてるようです。

 

■オナラが異常に多い方の原因は??

 

①早食いや食事中の空気の飲み込み

早食いは一緒に空気を多く吸い込んでしまって、結果排出するオナラが多くなってしまうのです。

しかも、早食いは消化にも負担がかかりやすくなってしまいます。

 

※オナラの量が多いと感じる方は、

一度自分の食事の食べ方を振り返ってみてもいいと思います‬(..◜ᴗ◝..)

 

②便秘

便は出ないのにオナラがたくさん出て、しかも臭いという方いませんか?

腸内環境が悪く便秘になると、悪玉菌が増加してしまうので、においあるガスが発生しやすくなってしまいます。

 

③ストレス

脳と腸は繋がりがあります。

強いストレスで腸内環境のバランスが崩れ、腸の働きが低下してしまいます。

 

しかも腸内環境が悪化してしまうと、脳にも影響が出て、うつ病になってしまうという悪循環にもなりかねないようです。

腸の状態はオナラだけじゃなく、メンタルにも影響を与えているのです。

 

■そんな原因を回避するには‼︎

f:id:happy_2525:20210116011749j:image

引用元: https://www.bioflora.jp/hpgen/HPB/entries/13.html

①ゆっくり食べることを心がける

② 決まった時間にトイレに座る習慣をつける・お通じを我慢しない

③ 水分をこまめに取る

④良質なオイルをとる

⑤ 納豆やヨーグルト、キムチ、チーズなどの発酵食品をとる

⑥食物繊維を適度にとる

🔴食物繊維はとり過ぎると、ガスを発生させやすくなったり、逆に便秘を悪化させてしまうこともあるので、適度にが大切。

⑦適度に運動をする

⑧ 心身のリラックスを心がける

などこんなにも出来ることがたくさんあります🤗

 

オナラは臭いのが当たり前と思わず、

【無臭のオナラ】を目指すと腸内環境がよくなって、気分もハッピーに( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )🎶

 

最後までありがとうございました🌷

 

🌼健康なオナラのお話しはコチラを👇🏻

健康なオナラのお話し - にこにこ健康ブログ